DVD&書籍 「固定資産税改正前に交渉するのがベスト 相続税評価と固定資産税評価の違い」 渡邊浩滋氏

「わかりやすい資料と丁寧な説明感謝します」
「基礎から丁寧なレジュメで、大変わかりやすかった」
「なかなか聞くことができない内容で、実務の参考になります」
「また渡邊先生の講演を聞きたいです」
「基本的なことから、自分が知らなかったところまで説明してもらい良かった」
固定資産税が間違っていると、ほかの税金にも大きく影響をおよぼします。
改正前に、ぜひ交渉してください。
また、私道の固定資産税を非課税にする方法も公開します。

内 容
固定資産税を学ぶ目的と重要性
路線価と固定資産税評価額の関係
固定資産税を見直すための基礎知識
未登記建物・共有・相続の場合の課税はどうなる?
土地の分筆・合筆、利用状況の変更がある場合の課税はどうなる?
家屋の取り壊しの課税はどうなる?
課税明細を見るときの注意点
固定資産税を見直してみる
評価に間違いがあるケース
住宅用地の特例
アパートとして一体利用している土地は固定資産税が下がる
居住用家屋と店舗がある場合の住宅用地の特例
併用住宅の具体例
土地の不整形地補正率
画地の認定
私道の評価
固定資産税の私道の非課税措置
修繕費と償却資産税の関係
相続税と固定資産税の関係
タワーマンションの固定資産税評価の見直し
タワーマンション節税の注意点
貸家に空室がある場合の取り扱い
広大地評価の改正
相続税の評価単位の考え方
相続時精算課税制度の活用
固定資産税の還付申請方法
固定資産税の還付期間
役所への交渉実例
他の税金への影響
相続税の評価と固定資産税の評価の違い
固定資産税を見直し、相続業務を受託する方法
どのようなケースなら、交渉出来るか?
※DVDお申込後は、DVDの制作をいたしますので、キャンセルができませんので、ご了承の上、お申込みください。
講師プロフィール
過去の講演DVD「不動産所得者の確定申告と共有名義・未登記不動産の問題点」
DVD「費用対効果の悪い例 確定申告だけの税理士費用 確定申告だけでは解決できないキャッシュフロー」
※CPEは本人様から自己申請をお願い申し上げます。
データ
固定資産税改正前に交渉するのがベスト 相続税評価と固定資産税評価の違い | |
講 師 | 渡邊浩滋氏 (税理士・司法書士) |
---|---|
著 者 | 渡邊浩滋氏 |
構 成 | 勉強会欠席者用DVD (収録 約3時間 オフレコはございません) 書籍とテキスト50ページ |
費 用 | 「法律・税金・経営を学ぶ会」会員 15,000円+税(送料・資料・書籍代込) DVD会員 月2本無料 一般 27,000円+税(送料・資料代込) 会員は毎月27日に口座振替にて、一般の方には振込先をご連絡します。返品不可 TEL:03-6862-3054 |
2017年9月6日 の勉強会を収録したものです。 |
DVD・CD・書籍のお申込み
DVD&書籍 「固定資産税改正前に交渉するのがベスト 相続税評価と固定資産税評価の違い」 渡邊浩滋氏
DVD・CD・書籍 ラインナップ
![]()
DVD |
|
![]()
DVD&書籍 |
|
![]()
DVD&書籍 |
|
![]()
会員限定DVD&書籍 |
|
![]()
会員限定DVD&書籍 |
|
もっと見る |